忍者ブログ
奈良県磯城郡川西町にある株式会社堀内建設のブログ。 主に施工例など
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

河川の草を刈る。
b239d054.jpeg
 d269c371.jpeg 89ca5f1f.jpeg
90153feb.jpeg a6e547a9.jpeg 0e6ef4ed.jpeg


f104f432.jpeg 883b97c4.jpeg ae3c0399.jpeg
67dd7a6d.jpeg 4ce86013.jpeg dabf2df4.jpeg

PR
交差点脇にある道路側溝の蓋が破損。何回新品と交換してもすぐ
割れてしまい危ないということで、鉄板を敷いた上に床版打設するこ
とにする。
9d768a87.jpeg

破損蓋を撤去。割れて広がり捲れなくなっているので、エアーブレー
カーで細かく割って撤去する。
6fcd0291.jpeg

撤去完了。蓋が薄い。w800t90。当該箇所は本来歩道部で車の通
行を想定していない。蓋も歩道用なのだが、交差点・道幅が変わる
場所ということもあり、車がよく蓋上を通行するようだ。
23d168ca.jpeg

下に敷く鉄板(9mm)を加工、錆止め処理。
3a895e7f.jpeg 3c724973.jpeg

鉄板を敷き、既設構造物に差筋アンカーをし、鉄筋を組む。
a22ac289.jpeg 9d62f70e.jpeg 11338f39.jpeg

生コンを打ち、強度が出るまで養生。後日開放し完了。
f7a46294.jpeg 07d6cff0.jpeg 9daf32be.jpeg


水路と畑の境界擁壁が崩れているのでやり直す。
feb68444.jpeg

まず崩れた擁壁を撤去。
9f050ffd.jpeg

水路は農業用水として利用されており、早期に復旧する必要があった為、ブロックで境界を復旧。
基礎コンから縦筋を300ピッチで立ち上げ、ブロックを3段積みする。
910f691d.jpeg

3段目に横筋をはわし、差筋アンカーで既設構造物と一体化。
eaed195e.jpeg ebf58835.jpeg

目地仕上げ・端部モルタル・水路床モルタルで境界ブロック完了。埋め戻す。
413a09c8.jpeg

畑の地盤が低く水はけが悪いとの事。元々掘ってある溝の流末より水路に排水できるようにする。
ブロックに排水口を開け、U字溝・止め板を設置し畑の排水も完成。
7d6ea155.jpeg
橋の袂に穴が開いており、探ってみるとどうやら道路下に空洞が出来ているようなので開削する。
01.jpg 171a5297.jpeg

舗装版切断・撤去。
7d64832c.jpeg ecc9f7bd.jpeg

やはり道路直下で空洞になっていた。
a96d8c8b.jpeg fcb6d376.jpeg 547e83fc.jpeg

水路護岸が、橋の下だけ大昔の石積みのままで、裏込めコンクリートがされておらず、土が水路に流出して、空洞が出来たのだろう。
67232016.jpeg 8b66ad58.jpeg

水路床より深く掘削し、裏込めコンクリートを打つことに。
e028c1b6.jpeg 98488a26.jpeg 

当該現場は、生活道路として頻繁に使用されており、短期間で仕上げる必要があったので、型枠は埋め殺し、生コンは早強コンクリートを使用した。
c51a8daa.jpeg cd744625.jpeg 14_R.jpg

協議の結果、そのまま埋め戻し、鉄板で養生することに。
15_R.jpg

後日舗装復旧し完了。
16_R.jpg 17_R.jpg

休耕田を人に貸すので草を刈って欲しいとの依頼。
搭乗型草刈機で草を刈る。
00.jpg

4cbd6db1.jpeg 2f04186c.jpeg 77598572.jpeg
a5ed34e0.jpeg a01d8308.jpeg 2557c528.jpeg

12d72a8e.jpeg 4fee2626.jpeg
51205017.jpeg 7a9c08c0.jpeg
止水栓を閉めきっても水が止まりきらないので取替え。

人力掘削。かなり古い配管のようだ。曲げ加工がされている。止水栓も古いタイプ。
ce3f0003.jpeg

圧着止水し、止水栓取替え。圧着部はMCで保護。
a153774e.jpeg 0fcdbe9d.jpeg 

埋め戻して完了。
85599784.jpeg


水道メーター手前の止水栓が破損し、漏水もしているようなので取替え。

メーターBOXを一次撤去、人力掘削。
31c17270.jpeg 

破損止水栓。ハンドル部が欠損している。
181686a7.jpeg

新規止水栓に取替え。漏水がないかしばらく様子を見る。
1120ff1e.jpeg 4952471d.jpeg 

埋め戻し、BOXを復旧して完了。
baeaad0d.jpeg 

道路上の段差を再舗装する。
c43d245c.jpeg

舗装版切断・撤去。写真では分かりにくいが人孔(マンホール)の周りがへこんでいる。
cc39279f.jpeg e10b284a.jpeg

不陸整正(路盤作り)
ffb2e3ef.jpeg 925f80a5.jpeg

合材敷均し・点圧。
f0941b15.jpeg 25392173.jpeg 02366e19.jpeg

同様の手順で3箇所施工し完成。
7112b30b.jpeg

 

舗装の路肩が傷んでいるのでやりかえる。
bdae1c96.jpeg

舗装版切断
f34cdb8a.jpeg 0d3fadeb.jpeg

舗装版撤去
bf1fd4a4.jpeg

不陸整正
61db7c08.jpeg

再生密粒度As舗設
096a02e1.jpeg 90983b4f.jpeg 1d42a95d.jpeg

橋の欄干が破損しているので修理。とりあえず最低限の機能を回復させるだけでよいとの事。打合せの結果使える部材は流用・支柱も傾いているが安定はしているのでこのままいく事に。

15cm角、結構な肉厚の支柱がここまで拉げるとは、どういうぶつかり方をしたのだろうか?
01_R.jpg 02_R.jpg
当該道路は道幅が狭いが通行量が多く、大型車もよく通っているようだ。曲がる時に巻き込んだのかもしれない。
当然作業中は交通誘導員を配置していたが、曲がるスペースを確保する為、作業を中断することがしばしばあった。

溶接がとれているだけの箇所を再溶接、拉げてどうにもならない箇所をガスで切断して取り除く。
03_R.jpg 04_R.jpg 05_R.jpg

切断したところに、新たに鉄板を溶接。
06_R.jpg 07_R.jpg

そして全体をケレン(錆落とし)してから塗装し、念の為モルタル巻をして完了。
08_R.jpg 09_R.jpg

見た目は悪いが、最低限の機能は回復した。
10_R.jpg11_R.jpg

12_R.jpg13_R.jpg


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[07/14 horiuti]
[06/10 堀之内 稔]
最新TB
プロフィール
HN:
hotiuti
性別:
非公開
自己紹介:
tes
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析